埼玉県本庄市|成就院

埼玉県本庄市成就院|お墓・ご供養
埼玉県本庄市成就院|お墓・ご供養

埼玉県本庄市のお寺「成就院」は遡ること、1675年(延宝3年)元広によって開基されました。延宝年間から元禄年間の頃は、徳川4代将軍家綱公の末期から、5代将軍家綱公の初期に当たります。徳川時代に入り特に新義真言宗は手厚い加護を受けました。現在も本堂・墓地からは埼玉県の秩父連山と群馬県の赤城山・榛名山・妙義山の上毛三山を見渡す景勝の地にある当山において、平成6年に本堂が再建され、各種ご供養には埼玉県をはじめ、東京、群馬県等からも信徒の皆様にご来山いただいています。

埼玉県水子供養
供養・水子供養

宗祖弘法大師ご誕生1250年記念慶讃法要【埼玉ブロック智山青年会】

成就院副住職、林 正人が埼玉県の会長を務める、埼玉県全域青年僧侶の「埼玉ブロック智山青年会」により「宗祖弘法大師御誕生1250年記念慶讃法要」が東京都港区の総本山智積院東京別院にて開催されました。写真・詳細はこちら→宗祖弘法大師ご誕生1250年記念慶讃法要(埼玉ブロック智山青年会)

真言宗智山派埼玉ブロック智山青年会弘法大師空海法要

宗祖弘法大師御生誕1250年慶讃法要(埼玉第九教区青年会)

当山副住職の林 正人を導師とし、真言宗智山派埼玉第九教区青年会の皆様と共に成就院にて弘法大師への報恩謝徳の法要が勤修されました。

埼玉第9教区青年会・本庄市成就院・上里町吉祥院・上里町西福寺・小鹿野町十輪寺・上里町上松寺等

法要の様子はこちら→慶讃法要

お墓・墓地

埼玉県本庄市児玉町の成就院では現在墓地分譲を行っております。上越新幹線本庄早稲田駅や関越高速道本庄児玉インターからも近く、ご本尊様に見守られた穏やかな境内に墓地をお求めの方、ご検討の方はお気軽にお寺までご連絡下さい。関越高速道路本庄児玉インターより2分。JR本庄早稲田駅より4分。埼玉県本庄市児玉町下浅見628番地

TEL0495-72-0568(成就院じょうじゅいんまで)―墓地・お墓についてはこちら→本庄市成就院の墓地|お墓

本庄市児玉町のお墓「成就院」墓地
本庄市児玉町のお墓「成就院」墓地

ご供養・水子供養

埼玉県本庄市にある真言宗「成就院」では水子供養をはじめ各種供養・祈願を心をこめご供養、ご祈祷致しております。埼玉県の「本庄IC」(関越高速道路)からすぐのお寺です。(上越新幹線本庄早稲田駅からも車で約5分・JR高崎線本庄駅から車で約10分・関越自動車道本庄インター降りてからは約3分)東京からお寺にいらっしゃる檀信徒の方々もおりますが、埼玉県のみならず、東京都群馬県栃木県からも北関東道などの開通などもあり、水子供養に当山に多くの方がおこしになります。埼玉県本庄市内外にかかわらず、どなたでも、お気軽にご相談ください。各種供養、祈願・水子供養についてはこちらをご覧下さい⇒各種ご供養水子供養

埼玉県の水子供養
埼玉県水子供養「成就院」

仏壇開眼・開眼戻し

仏壇の開眼・開眼戻しのご案内
新築・引っ越しなどのお仏壇移動の際に行う、仏壇開眼や開眼戻しについてのお問い合わせはこちらへどうぞ。仏壇開眼開眼戻し


埼玉県本庄市

埼玉県児玉町 こだま千本桜
こだま千本桜(埼玉県本庄市児玉町小山川河畔)

埼玉県本庄市は、赤城山や榛名山が望まれ、南西は上武山地を抱え秩父の山系が望む自然豊かな地域です。江戸時代には本庄地域に新たに中山道が整備され、児玉地域では鎌倉街道をもとに、中山道脇往還川越道が整備され宿場町としても発展し、本庄宿は天保14年(1843)に、中山道最大の宿場町となりました。街道の町として繁栄した本庄地域には、江戸と京の経済や文化が入り、多くの文人墨客や偉人も育ちました。保木野村出身の塙保己一は、江戸に出て盲目の国学者として大変な活躍をされました。


埼玉県本庄市近隣の名所

こだま千本桜(埼玉県本庄市児玉町小山川河畔)
こだま千本桜 埼玉県本庄市児玉町

こだま千本桜


(埼玉県本庄市児玉町小山川河畔)
小山川の河川敷両側に約1100本のソメイヨシノが5キロに渡って咲き誇る人気のお花見スポットです。
日没からはライトアップされ、昼間とは違う趣を感じることができます。
毎年4月には「こだま千本桜まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわっています。 →こだま千本桜 埼玉県本庄市児玉町


旧本庄警察署「歴史民俗資料館」

旧本庄警察署【埼玉県指定文化財】


(埼玉県本庄市中央1-2-3)
明治16年(1883)に本庄警察署として建設された本庄地域で最初の洋風建築。コリント式の柱や半円窓の設置などモダンな設計がされています。現在は市立歴史民俗資料館となっています。→旧本庄警察署 埼玉県本庄市中央


塙保己一記念館

塙保己一記念館 埼玉県本庄市児玉町

本庄市が世界に誇る偉人、盲目の国学者、塙保己一は、江戸時代の中頃、延享3年(1746年)に本庄市児玉町保木野に生まれました。7歳のときに病気のため失明し、15歳で江戸に出て、当道座(盲人の組織)に入り、検校雨富須賀一に弟子入り、34歳のとき「群書類従」の編さんを決意、以後40数年の年月をかけて失われつつある各種文献を収集してまとめた「群書類従」を完成させました。記念館では塙保己一の遺品及び関係資料(埼玉県指定文化財)を収蔵展示し、保己一の残した偉業について紹介しています。→塙保己一記念館 埼玉県本庄市児玉町


塙保己一旧宅【国指定史跡】


(本庄市児玉町保木野325)
江戸時代の国学者塙保己一の生家。入母屋造り茅ぶき2階建てで北武蔵地方の典型的な養蚕農家の造りが残されています。


旧本庄商業銀行煉瓦倉庫

(埼玉県本庄市銀座1-5-16 )

旧本庄商業銀行煉瓦倉庫

明治29年(1896)に繭や生糸を担保として保管しておく倉庫として建築されました。左右対称式の窓、2階は全面フロア、キングポスト式の釣り天井などの建築様式で、養蚕の町本庄当時の歴史的景観をとどめています。国登録有形文化財です。住所 〒367-0052 本庄市銀座1-5-16 TEL0495-71-6685   埼玉県本庄市銀座 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫   


競進社模範蚕室【埼玉県指定文化財】
(本庄市児玉町児玉2514)
競進社社長木村九蔵が自ら考案した「一派温暖育」に適した蚕室として設計し、明治27年に児玉の伝習所内に建設しました。競進社流の養蚕飼育法のモデル蚕室として模範蚕室と呼ばれました。本庄市では世界文化遺産へ登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」に匹敵する遺産として「競進社模範蚕室」を皆様にご紹介されています。


富岡製糸場【世界遺産】“Tomioka Silk Mill” Designated as National Treasure


(群馬県富岡市富岡1-1)
車で成就院からおよそ30分。
世界文化遺産に登録された富岡製糸場(群馬県富岡市)
木骨レンガ造、トラス構造と日本瓦の屋根など、フランスと日本の技術を集結し、1872年に明治政府が設立した日本初の模範器械製糸場。現在も主要な施設や機械設備、繭(まゆ)倉庫など、創業当時のままほぼ完全に残っています。


赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場


( 埼玉県本庄市児玉町児玉字下川原850-10)
子供たちに人気の工場見学。ガリガリ君でおなじみの赤城乳業の工場です。 アイスの製造工程を見学した後は、アイスの試食が可能です。人気の工場見学の申込みは抽選制になっています。 工場へは JR八高線児玉駅からタクシーで10分程。

埼玉県本庄市「成就院」水子供養・墓地
埼玉県本庄市「成就院」水子供養・墓地

お釈迦様の十大弟子「阿那律」

埼玉県本庄市の墓地・お墓

埼玉県の水子供養 成就院

埼玉県本庄市 成就院のTOPへ

埼玉県本庄市のお墓|成就院
成就院へのお問い合わせ

成就院へのお問い合わせは

TEL0495-72-0568まで

成就院へのメールはこちら→成就院お問い合わせメール


【兼務寺院】

本庄市 冨田寺(ふくでんじ)

本庄市 東福寺

深谷市 萬福寺